ハンコ(Xスタンパー)押してて
最初の方メチャ濃い色でて
押し続けると薄くなってきて
蓋閉めてちょっと置いとくと
また濃くなるの楽しい
何が楽しいのか言いずらいけど
ハンコを押す緩急が楽しいのか
めったにないハンコをいっぱい押すのが新鮮で楽しいのか
しかし漫画やアニメでよくつかわれる
書類がいっぱいきてハンコを押し続ける社長の仕事
あれって簡単に見えて絶対めんどくさいよね たぶん
最初の方メチャ濃い色でて
押し続けると薄くなってきて
蓋閉めてちょっと置いとくと
また濃くなるの楽しい
何が楽しいのか言いずらいけど
ハンコを押す緩急が楽しいのか
めったにないハンコをいっぱい押すのが新鮮で楽しいのか
しかし漫画やアニメでよくつかわれる
書類がいっぱいきてハンコを押し続ける社長の仕事
あれって簡単に見えて絶対めんどくさいよね たぶん
わーい10周年だー
で今日でうちの店10周年迎えました
なんかしようと前から準備してたけど
コロナの自粛モードでお流れ 人もいないしね・・・
出来た年は
5月のゴールデンウィークに雪が積もる異常気象だったけど
うーん今年も
ヤバみしかない
10周年て変換したら10執念て先に変換でて
後半は執念で残ったようなもんだよねと思ったり
10年で変化したなって思う、10年前は未来はこうなると思った10個
1.今頃 支店は3つある →答え0 無理 現実は非常である
2.カードゲーム業界シェアは大きく変わっている
→ 大して変わらない 多少変動は5年組が最若手でいるアタリ
業界の新陳代謝はよろしくない
3.本店は2階建て →そう2階建て 賃貸の1F 2怪は別物件
自社店舗とか夢を見すぎ
4.アクエリアンエイジsaga5 → 本当に残念 saga4がきれいに終 れんかったのに
店で来た時がちょうど調和でした
saga4の発表前ですね
5.デュエルマスターズ アフタージェネレーション
→ これは無理と思ったら
2ブロックと形を変えてどうにか
予想していなかった
6.ネット対戦の普及 → これはコロナ影響で最後の1月で
滑りこみ普及
ちょっと誰かGWアクエリしようよ
7.遊戯王の終焉 → 何度も思うところはあったけど
そんなことはなかった
8.美少女カードゲームの普及 →
一般カードが女の子は増えて人気が表立って出るようになった 美女カー自体は衰退したね(シェア的に)
これは要因いっぱいあるけどね
ひとえにスマホゲーの筆頭とユーザーが何を求めていたかを
汲み取れんかったことが大きいと思う
9.カードサプライ
→ キャラスリの高騰などに当初眼をつけての開店だったけど
間違いなく初年~4年はそれで飯食ってたところデカかったかな
キャラスリで過ぎからのシェアの分散
当時が各メーカ全部で月16個で増えたねのノリ+年2回のコミケ
今が月160+αからの+何個出ようか、わからん同人で完全に怪しくなる
1個700前後だったのが880前後に値段上がったんも店舗に来るダメージデカくなってやる気なしへ
ストレイジは年々人がカードもたなくなったので
バインダー文化と一緒に減少
プレイマットはもとよりだめだと 思っていたけど、案の上頭打ち
消えることはないけどサプライで店が成り立つことは
地方ではもうないかなって思う
10.競技としてのカードゲーム → これは2015年前後から全然変わ った
いっぱい要因があるので
機会があればまた今度
20周年までいったら20執念かきたい
これからも頑張ります
応援してね(^ム^)
改行 記載画面で綺麗に設定したら
プレビューしたらキモくなった・・・
後で直します
で今日でうちの店10周年迎えました
なんかしようと前から準備してたけど
コロナの自粛モードでお流れ 人もいないしね・・・
出来た年は
5月のゴールデンウィークに雪が積もる異常気象だったけど
うーん今年も
ヤバみしかない
10周年て変換したら10執念て先に変換でて
後半は執念で残ったようなもんだよねと思ったり
10年で変化したなって思う、10年前は未来はこうなると思った10個
1.今頃 支店は3つある →答え0 無理 現実は非常である
2.カードゲーム業界シェアは大きく変わっている
→ 大して変わらない 多少変動は5年組が最若手でいるアタリ
業界の新陳代謝はよろしくない
3.本店は2階建て →そう2階建て 賃貸の1F 2怪は別物件
自社店舗とか夢を見すぎ
4.アクエリアンエイジsaga5 → 本当に残念 saga4がきれいに終 れんかったのに
店で来た時がちょうど調和でした
saga4の発表前ですね
5.デュエルマスターズ アフタージェネレーション
→ これは無理と思ったら
2ブロックと形を変えてどうにか
予想していなかった
6.ネット対戦の普及 → これはコロナ影響で最後の1月で
滑りこみ普及
ちょっと誰かGWアクエリしようよ
7.遊戯王の終焉 → 何度も思うところはあったけど
そんなことはなかった
8.美少女カードゲームの普及 →
一般カードが女の子は増えて人気が表立って出るようになった 美女カー自体は衰退したね(シェア的に)
これは要因いっぱいあるけどね
ひとえにスマホゲーの筆頭とユーザーが何を求めていたかを
汲み取れんかったことが大きいと思う
9.カードサプライ
→ キャラスリの高騰などに当初眼をつけての開店だったけど
間違いなく初年~4年はそれで飯食ってたところデカかったかな
キャラスリで過ぎからのシェアの分散
当時が各メーカ全部で月16個で増えたねのノリ+年2回のコミケ
今が月160+αからの+何個出ようか、わからん同人で完全に怪しくなる
1個700前後だったのが880前後に値段上がったんも店舗に来るダメージデカくなってやる気なしへ
ストレイジは年々人がカードもたなくなったので
バインダー文化と一緒に減少
プレイマットはもとよりだめだと 思っていたけど、案の上頭打ち
消えることはないけどサプライで店が成り立つことは
地方ではもうないかなって思う
10.競技としてのカードゲーム → これは2015年前後から全然変わ った
いっぱい要因があるので
機会があればまた今度
20周年までいったら20執念かきたい
これからも頑張ります
応援してね(^ム^)
改行 記載画面で綺麗に設定したら
プレビューしたらキモくなった・・・
後で直します
2019のお盆休み延長します
2019年8月14日 お仕事15までお休みいただくことを連絡させていただいておりましたが
本日父が今朝方亡くなりましたので
お盆や台風の関係もあり
16 通夜
17 葬儀 の流れになりましたので
18より営業再開とさせていただきます。
ご迷惑とご不便おかけしますがよろしくお願いします。
本日父が今朝方亡くなりましたので
お盆や台風の関係もあり
16 通夜
17 葬儀 の流れになりましたので
18より営業再開とさせていただきます。
ご迷惑とご不便おかけしますがよろしくお願いします。